今回はこのようなお悩みにお答えします。
転職活動していくぞ!と意気込んだ矢先にぶつかる「志望動機が思いつかない」問題。
今日紹介のコツを活用すれば、誰でも簡単にオリジナリティあふれる志望動機が書けるようになります。
この記事の内容
- そもそもなぜ志望動機が大切なのか?
- 【当てはまる?】志望動機が書けない人の特徴3つ
- 志望動機がスルスル思い浮かぶ考え方のコツ
この記事を書いた人は
転職3年目のサラリーマン。大手メーカーSEからエンタメ業界の総合職へ異業種異職種への転職を成功。最終選考まで残った志望動機を例に、内定を勝ち取る志望動機のコツを公開します!
では順番に見ていきましょう!
そもそもなぜ志望動機が大切なのか?
志望動機は、あなたと企業を繋ぐ道です。
ここが作れていないと志望企業内定への到達はほぼ不可能です。
企業は
- とても有能だけどどこの会社でも特にこだわらない人
- 平均的な能力だけどどうしても自社に入りたいという人
どちらを採用するでしょうか?
答えは後者です。(もちろん時と場合により例外はあります)
基本的に企業は長く勤め、成果を上げてくれる人を求めます。
採用しても他により良い条件を出す会社にすぐ転職されてはたまりません。
これまでの採用活動の採算は取れませんし、穴埋めのために新たな採用活動を始めればよりマイナスです。
つまり、熱意を持って自社でないとダメだ!と言ってくれる人が何よりほしいのです。
最終選考に近づけば近づくほど、志望動機が重視される理由はこのためです。
「自分の強み・弱みや経験を書き出したのにどうして志望動機が書けない?」
「企業の業態や強い分野を調べたのになぜ書けない?」
こう思っている人は、以下のチェックと自分の志望動機を照らし合わせてみましょう。
【当てはまる?】志望動機が書けない人の特徴3つ
志望動機が書けない人がよくハマっている泥沼状態3つを説明していきます。
当てはまるものはありますか?
条件が志望理由
転職に対する希望で条件が先行してしまっている時にハマりがちです。
具体的には
- 残業がほぼないと評判の会社だから
- 規定の年間取得休日数が多いから
- ラクそうな職種だから
- 地元だから(○○という土地だから)
現状に不満があって転職を決意する人は、より良い条件で働きたいと思うのは当然です。
しかし、条件ばかり先行すると“条件が良ければどこの会社でも良い”という思いが必ず透けて見えます。
企業もどうしても自社に入りたい!とわかる人でないと採用はできません。
この項目に当てはまる人は自己分析がきちんとできていないパターンです。
あなたは転職に何を求めるのか?=転職軸を明確にする必要があります。
転職軸を定めることが多忙な転職活動を制す何よりの一手です。
-
やりがいやワークライフバランスを重視!転職軸の考え方【30代】
企業規模が志望理由
有名企業だからという理由が先行している時にハマりがちです。
具体的には
- 現職の企業規模からランクダウンするのはプライド的にイヤ
- 有名企業で働く自分に憧れる
無意識のうちに(意識的な場合もありますが)企業のネームバリューが第一の魅力として志望している場合です。
しかし、それでは企業(人事部)の心に響かせることはできないでしょう。
有名であることが理由なら、自社ではなく他の有名企業に行けば良いのでは?と考えてしまいます。
愛の告白をする際に
「みんなの人気者だから大好きです!付き合ってください!」
と言っても成功する確率は低いですよね?
「優しくて気遣いができてみんなを笑顔にする(だからみんなに人気な)あなたが大好きです!付き合ってください!」
この方が成功率はぐっと高くなるでしょう。
この項目に当てはまる人は自己分析と企業分析がきちんとできていないパターンです。
自己分析をより深く行い、企業分析にもう少し時間をかける必要があります。
インスピレーションが志望理由
転職サイトの求人ページや企業の採用ページを読んで“良いカンジ”だからという理由が先行している時にハマりがちです。
具体的には
- 働いている人のインタビューを見て“良い企業”だと思った
- 中小企業ながらグローバルに展開する姿勢が“良い”と思った
- この業界で働けばまだ見ぬ“良いカンジの自分”に出会えそうと思った
ぱっと見それなりの志望理由に見えますが、フタを開けてみると具体性がないので最初の一文でもう話すことが無くなります。
企業はとりあえず受けに来たのかな?くらいにしか思わず、もちろん採用には至りません。
この項目に当てはまる人は自己分析と企業分析がきちんとできていないパターンです。
しかし、考え方のコツを掴み“良いカンジ”の部分を掘り下げれば立派な志望動機に変身する可能性は秘めています。
では、どのように自己分析と企業分析をすればよいのか?が気になるところです。
次で紹介していきます。
志望動機がスルスル思い浮かぶ考え方のコツ
志望動機を作るために必要なのは、自己分析と企業分析です。
逆に言えば、これさえきちんとやっておけば志望動機はどんどん書けます。
自己分析と企業分析のコツを紹介します。
転職軸を定めて自己分析を完了させる
さきほども少し触れましたが、自己分析で一番大事なのは転職軸を明確にすることです。
転職軸が定まっていると条件や雰囲気・会社規模に振り回されずに転職活動ができます。
転職軸を作るとわかるのは以下のことです。
- スキル、経験
- 仕事に何を求めるか(=転職に何を求めるか)
- どういうキャリアプランを積んでいきたいか
この他にも自分の興味や志向など多くのことが整理できます。
自分で行った自己分析に自信が持てないという人は、転職エージェントを利用してみるのも手です。
転職エージェントを上手く活用する方法を知れば、プロのアドバイスが入った自己分析だけでなく相性ぴったりの企業に出会える可能性がグッと高まります。
転職軸に沿った企業探し
転職軸を明確にしたら、次はその軸に沿って企業探しを行います。
軸が定まっているので、求める条件や環境に合わない企業は候補から外すことができます。
たとえば…
結果、志望動機が作りやすい企業だけが候補に残るので「思いつかない!」と悩む時間が格段に減ります。
こういったベースを整えてから企業分析に移ります。
自分の経験・志向にフォーカスして企業分析をする
企業分析の際に一番大事なのは、自分との共通点をいかに探すかです。
共通点が多い企業だと志望動機はスルスル思い浮かぶだけでなく、採用後のミスマッチが起きる可能性がグッと減ります。
僕が実際に最終面接まで通った志望動機(大学職員採用)を例に用いて説明していきます。
経験にマッチする部分を書き出していく
企業での仕事内容に目を通し、自分のスキルや経験にマッチする部分を探します。
あなたと企業の共通点は、オリジナリティのある志望動機を作る際に不可欠なポイントだからです。
僕の大学職員採用試験の場合
マッチする部分があればあるほど、あなたがその企業でスキルやモチベーションを活かして活躍できる可能性が高くなります。
企業としてもあなたのスキル・経験で売り上げ(成果)を上げられるなら万々歳でしょう。
期待できる人材と判断されます。
志向にマッチする部分を書き出していく
あなたが仕事に何を求めるか(=志向)にマッチする部分を探します。
僕の大学職員採用試験の場合
この部分のマッチ度が高いと、あなたがその企業で長く勤められる可能性が高くなります。
その企業にいる限りあなたは仕事に求めることをどんどん実現していけるので、辞める理由が無くなるんですね。
企業としても長く勤めてもらって費用対効果を得たいので、まさにwin-winです。
共通点が多いほど志望動機は厚みを増す
企業分析はあなたと企業の共通点探しです。
共通点が見つかれば見つかるほど志望動機はどんどんオリジナリティがあふれ、あなただけの志望動機があっという間に完成します。
在職しながらの転職活動など、多忙な人は特に、共通点探しというコツをしっかり押さえておきましょう。
限られた時間を無駄なく有効活用して、効率よく転職活動ができるようになります。
まとめ:オリジナリティは徹底した分析にあり!準備さえ整っていれば志望動機はいつでもすぐ思いつく!
志望動機は準備さえ整っていれば、すぐにオリジナリティのあるものが書けます。
今回のコツを使えば、あなたも驚くほどスルスルと志望動機が書けるようになりますよ。
企業の心をがっちり掴む志望動機で、引く手あまたな転職者になりましょう!
※この記事は、『監修:夫 構成・執筆:妻』で作成しています。
※記事のわかりやすさのため、夫視点での説明で作成しています。