プログラミング 社会人

プログラミングなんて意味ないと思ったら読んでほしい話【メリットを考えよう】

プログラミング学習を始めた社会人ですが、勉強し続ける意味を見出せなくなっています。そもそもIT系以外のサラリーマンでプログラムを書く場面があるか疑問です。キャリアアップなど明確にプラスに繋がることがあるなら学び続けたいとは思いますが…。

今回は、こんなお悩みにお答えします!

記事の内容

  • プログラミングを勉強する意味は3つある
  • 普通のサラリーマンでもプログラムを書く場面はあります
  • プログラミング習得はキャリアの選択肢が広がる
僕が解説していきます!

この記事を書いた人

情報工学系大学院でシステムをバリバリに組み、卒業後大手ITメーカーでSE(システムエンジニア)として5年勤務。その後、総合職へ転職。現職ではITスキルを活かした職務を担当。社内のIT化促進とその開発に携わり、ITスキル×別職種という人材需要の高さを実感中。

今回は、プログラミングを勉強する意味についてです。

プログラミングを勉強し続ける意味を見出せず挫折しかけな人、特に社会人に知ってほしいこと。

それは、プログラミングは今後のキャリアの幅を広げられるスキルだということです。

プログラミングスキルを活かすことで、業務効率化のみならずキャリアアップやキャリアチェンジの選択肢が出現します。

元々持っているスキル(営業・事務・接客など)に+αでプログラミングが加わることで、職種や業界に精通したかゆい所に手が届く存在として重宝されます。

DX:デジタルトランスフォーメーションの加速が止まらない現代において、どの業界もITに精通した人が喉から手が出るほどほしい状況だからです。

※DX:IT化によって企業の競争力を高めること

僕がSE→総合職の転職を成功させ、企画・戦略系の現職で代替のないポジションを獲得しつつあるのもITの知見・プログラミング経験があったからです。

今回は、プログラミングを勉強し続ける意味を再確認するため、社会人がプログラミングを必要とする場面やプログラミング習得のメリットを具体的に説明していきます。

この記事を読み終えると、プログラミング習得はキャリアアップやキャリアチェンジに繫がるという、プログラミング学習の意味を見出せるようになりますよ!

広告

プログラミングを勉強する意味は3つある

プログラミングを習得すると何が得られるのか、今一度考えてみましょう。

正直、社会人が仕事で活かすために学ぶというのは目的がかなりはっきりしてないと学習の継続が難しいと思います。

学習意欲がそがれている人は、仕事でどう役立つのか具体的なイメージを作り、プログラミングを活かして仕事をする姿を思い描いてみましょう。

そのためにまずは、プログラミングを勉強する意味を3つ解説していきます。

プログラミングを勉強する意味

  1. 問題解決力が身に付く
  2. ITベンダーなどと対等に話ができる
  3. 人材価値を高められる

問題解決力が身に付く

プログラミングを通して問題解決力が養われます。

結局のところ、プログラミングは課題解決の手段だからです。

プログラムを組むためにプログラミングをするのではなく、解決したい問題のためにプログラムを組むのです。

何かのシステムを作りたい(サイトを作りたい等)

どういうプログラムを組めばいいのか?

プログラミングはこのような思考の連続です。

こうした発想を仕事の課題解決へ持ち込み、成果に繫いでいきます。

僕が過去に実際に行ったもの

  • 手作業で3時間かかっていた仕事をシステム化で2分に
  • 目視で行っていた作業をシステム化でダブルチェック式にして見落としリスク軽減

仕事では問題や課題発生→解決の連続です。

プログラミングを組むために勉強するのでなく、課題解決のための手段を習得しているという視点でプログラミング学習に取り組むと勉強への意義を見出せます。

ITベンダーなどと対等に話ができる

社内システム導入の際などITベンダー(システム開発業者)やSEと具体的な話ができます。

ITへの知見やプログラミングでのシステム作りの経験があるので、ベンダー側の提案内容がよくわかるからです。

見積もりや機能などが適切であるか社内・ベンダー双方とよく話し合い、適切な着地点に導けます。

DXが加速する現代において、会社とITベンダーを繋ぐ人物になれるのは非常に重宝されます。

人材価値を高められる

プログラミングを身につけることで、市場での需要が高い人材になれます。

現代の急速なDX化に伴い、ITへの知見やスキルを持つ人材はどの業界も人手不足だからです。

  • 大手企業の社員へのプログラミング教育導入
  • プログラミング教育の義務化スタート

世間のプログラミングスキルへの注目度は非常に高いです。

加えて、営業+プログラミングスキルなど、ハイブリッドなスキルを持っている人はIT業界以外でも非常に重宝されます。

つまり、現在プログラミングスキルを持つ人は世の中が欲している人物=需要が高い人物なのです。

その他、社会人がプログラミングを学ぶ背景については、「社会人がプログラミングを学ぶべき理由【SE 5年→総合職の僕が解説】」にてさらに詳しく解説していますので、ご覧ください。

普通のサラリーマンでもプログラムを書く場面はあります

プログラミングを勉強する意味を再確認しました。

次は、サラリーマンがプログラムを実際に書く機会を説明していきます。

よくある場面をチョイスしたので、あなたの今の仕事のシーンと重ね合わせながらイメージしてみてください。

プログラミングを駆使して活躍できる姿がリアリティを持って思い描けるはずです。

マクロを組んで単純作業を自動化

マクロ(Excelで動くプログラム)を組み、手入力の作業などを自動化し、業務効率化に導きます。

たとえば

コピー&ペーストが多い作業(経費計算や予実管理など)って業務の中にありますよね。

ひとつひとつコピペしている際に面倒だな、無駄な作業だなって思うことありませんか?

マクロを組めばこうした手作業がボタンひとつで完了します。

入力するフォーマットを統一化し、自動で表に落とし込めるプログラムを組めばよいのです。

さらに具体的な例を挙げましょう。

僕の前職(メーカーSE)の同僚は転職先(学校職員:財務部)でマクロを組み、元々一週間かけていた手作業をシステム化により一日で終わらせられるようにしてしまったらしいです。毎日定時帰りを死守し、趣味のゲームを絶対にやるのだと笑っていました。

数字の入力が多い、ボリュームが膨大、一覧性がほしい作業にマクロは活躍します。

一番よくある且つ簡単にプログラミングスキルが活かせる場面ですね。

自分で組むからこそ意義がある

普通のサラリーマンだからこそ、自分でプログラミングを組む意義があります。

ここまでの話を聞いて、

正直、こうしたモノってIT部門の人に頼んで作ってもらえばいいのでは?

と考えた人!

それは違いますよ!

業務上の困りごとに一番詳しいのはあなたです。

かゆい所に手が届くような、ほしい機能を備えたシステムを作れるのは、他でもないあなたなのです。

それに自分で作った方が低コストでさっさと完成しますし、会社に業務効率化の功績をアピールできます。あとは実績も出来ますね。

自分でプログラムを組んだ方が一石何鳥も狙えて、あなたにプラスになることだらけなのです。

マクロを組むスキルは独学習得がスタンダードですが、プログラミング言語をひとつ習得していれば割と簡単に身につけられます。

テックキャンプのプログラミング教養WEB CAMPのビジネス養成コースなど、社会人向けスクールで学べる範囲でも十分習得は目指せますので、頑張ってみる価値は大いにあります。

このように、現代において、業務中の困りごとはシステム化で大体は解決します。

それだけITシステムの汎用性は高いのです。

ITは、まさに現代の魔法ですね。

広告

プログラミング習得はキャリアの選択肢が広がる

プログラミングスキルを仕事で活かす場面を確認しました。

仕事で駆使する姿を思い描けたら、次はあなたの将来の話をしましょう。

社会人がプログラミングを勉強する最大のメリットは、理想の働き方の選択肢が増えることです。

これからキャリアの変化2つの例を紹介しますが、あなたの理想はどちらに近いでしょうか?

自分の理想像を確認したら、思い描く未来に向かってもう一度走り出しましょう!

キャリアアップのケース

プログラミングを仕事に活かせるようになることでキャリアアップを図れます。

+αのスキル(プログラミング)は、新たな職能を生むからです。

先ほど説明した例(サラリーマンがプログラムを組んで業務効率化など)を取ります。

サラリーマンがプログラムを組むと得られる結果はこちらでした。

  1. 自分の業務が効率化→出来た時間を他の仕事に充てられる
  2. 全社的なコストダウン→会社への直接的な利益貢献
  3. ITベンダーや上司への提案力が増す→社内で重宝される人物に

こうしてまとめて見ると気づくことがありませんか?

プログラミングを組んで業務効率化を達成する過程で【企画する力】が身についているのです。

この例のサラリーマンが営業職だったとしましょう。

営業マン一筋でやってきて営業スキルしか無いと思っていたのに、業務の課程で企画スキルも身についた。

それはつまり、企画や戦略など今までとは違うキャリアの方向が見えてくるということです。

営業+企画or戦略スキルは市場においても需要が高い人材であることは容易に想像できます。

結果、選べる立場になる=あなたのキャリアの選択肢がどんどん広がっていくことを意味します。

キャリアチェンジのケース

プログラミングと自分の職能を合わせたスキルで新たな分野・業界に挑戦する可能性も広がります。

何度も言いますが、ITスキル持ちの人材はどこの業界でも引く手あまただからです。

僕の場合…

大手メーカーSEとして5年勤務後、エンタメ系総合職戦略部門(現職)に転職しました。ITスキルを買われた結果の転職です。

現在、部署内のIT化促進やITベンダーと導入システムに関するやりとりを担っています。その他、ITへの知見を駆使して業務改善の課題解決も行っています(アナログ運用をタブレットへ一括化など)。

今回のコロナ禍において社内で予期せぬ配置転換がありましたが、僕の現在の仕事は他に担える人がいないので、現在のポジション(やりたい仕事)を維持できました。重宝されるスキル持ちのわかりやすい結果とも言えます。

現在の日本は急速なDXが求められる現状と反して、ITへの知見・スキルを持った人がまだまだ足りません。

そのような中で、元々の職能(営業・事務など)×ITスキル持ちは市場において頭ひとつ飛びぬけた存在となれます。

今まで挑戦したいと思っていたけどできなかった業界や分野への扉が開かれる可能性が大いにあるのです。

プログラミングが意味ないなんて大ウソ!

コロナ禍やそれに伴う急速なDX化、雇用不安…激動の現代は生き残りへの闘いがさらに激化しています。

そのような時代に、プログラミングは社会人にとってプラスになることばかりの確かなスキルです。

「プログラミングなんて勉強しても意味ない。」などという言葉に惑わされないでください。

意味があるかないかを決めるのは、あなたです。

プログラミングを勉強する意味を、最後にもう一度まとめておきます。

  1. ITスキル持ちという人材価値を高める
  2. 業務効率化で仕事の能率UP&重宝される人物へ
  3. キャリアの選択肢を増やす

挫折しかけの人も、挫折した人も、これから勉強を始める人も、一度でも思い描いた理想を大切にしてください。

これからまた走り出しましょう!あとはひたすら行動あるのみです!

※この記事は、『監修:夫 構成・執筆:妻』で作成しています。

※記事のわかりやすさのため、夫視点での説明で作成しています。

広告

-プログラミング, 社会人

© 2024 Yagi-san NOTE Powered by AFFINGER5